書籍

次元が愛した「スナブノーズ」!? M19 2.5インチ

日本が誇る世界最強のガンマン。

ルパン三世の、いや世界最高の相棒。次元大介。腰にはもちろん、S&WM19。コンバットマグナム「4インチ」

「4インチ!?」

実は、次元大介は、2.5インチバージョンを使っていたこともある。原作・モンキーパンチ。作画・山上正月バージョンである。

ルパンも現代化の波に押され、「ワルサーP99」などという最新のワルサー・モデルを使っていたが、次元はなんとまあかわいらしい2.5インチモデルだ。

命中精度が悪い。排莢桿が短すぎてとっさの時に空薬莢が引っかかる恐れがある。何より次元のウリ、「ハードボイルド」に合わないではないか!?

しかし、それにも関わらず、相変わらず次元は元気に排莢し、今日も百発百中。

短いことで、逆にマグナムらしいバレルの太さ。精悍さが強調され、そして、きゅっとメリハリがついた曲線で構成されるグリップ。これが何とも、パグ犬のようで愛らしすぎる。

4インチとは、似てるようで全く異なる雰囲気だ。「スナブノーズ」になったというだけなのに!

やはり、短い銃身のリボルバー。通称「スナブノーズ」は、何か魔法がかかっているとしか思えない。

スナブノーズ、そしてM19 2.5インチの魅力

リボルバー。その中でも「スナブノーズ」派は根強い。

探偵、身分を隠しての調査には、そんなにかさばる武器は持っていけない。

というわけで、「探偵」「警察」ストーリーなら、数発でカタが付き、絶対に作動不良が起きづらい、主人公の必携アイテム。
それがスナブノーズだ。

M19のスナブノーズなんていうのは、定番中のド定番。マグナム・リボルバーのスナブノーズ代表格だ。

Kフレームという、チーフスペシャルに次ぐ小ささのボディに込められる弾丸は六発。

チーフスペシャルよりも、一つ多い。一発が運命を分けるかもしれない銃撃戦で、ホットなこれを選ぶプロフェッショナルも多い。

実際に警察、探偵、FBIから民間の護身用まで幅広いニーズをカバー。

その中でも、M19・2.5インチが「心底スナブノーズだな。」と思わせるのが、グリップ後部。

4インチなどの長い銃身と比べて、後部が丸く削られている。この形状は、通称ラウンドバットと呼ばれている。

少しばかり握りにくいという人もいるが、ポケットの中に潜水艦のように収まる。

携帯性第一に考えてあるスナブノーズリボルバーだからこその気遣いだ。

で、実際、4インチなどの角ばったグリップ尻に比べると、実にキュート。丸まったお尻は、まるでミロのヴィーナスのような曲線美にあふれている、というのは言い過ぎか?

一方、これまた357マグナムの代名詞、「コルトパイソン」と比較するとよくわかる。

M19の方がコンパクトだ。

というのは、パイソンの方は「ただ銃身を短くしました」というだけで、グリップのフレーム形状はそのまま。

となると、見慣れたオーバーサイズのグリップが付くのだが、どうも尻がでかく感じてしまう。

その辺、手の中にジャストなサイズの丸いグリップは、実にジャストフィットだ。

何より、あの「チーフスペシャル」のキュートなお尻の雰囲気が再現されている。

しかも、グリップもラウンドフレームならではのものが各種出ている。
これがまた、小柄美人ぞろい。いかめしいノーマルサイズとは違い、どれもこれもグラマラスな美女を彷彿させる。スナブノーズ好きなら、ぜひとも押さえておきたい。

加えて、命中精度。

最近の技術では、実は6インチも4インチも、果ては2.5インチも同程度に当たる、ということをご存じだろうか?

ただ、銃の先にあるフロントサイトと、後部のリアサイト。この距離が短いので、遠くにある照準は合わせにくい。

そこで、レーザーサイトを使えば、普通のサイズのリボルバーと同じ性能が期待できる。これが昨今の流行。

しかし、そこは次元大介。そんなものなくても、しっかりと当てるのが次元流だ。

細部まで再現、モデルガンのM19 2.5インチ

では、トイガンで「次元」モデルの2.5インチとなると、コクサイのM19がぴったりだ。

グリップチャンネルが付いた、独特の曲線美が美しいあのグリップ。これを再現してあるのが、コクサイのM19。モデルガンだ。

特に、スタンダードのものは、次元のものと同一で、ラバーグリップを模したものであるのが嬉しい。

内部メカニズムまで再現されたコクサイ。さすがは「リボルバーのコクサイ」と呼ばれただけあることが実感できる。

弾が出る、エアソフトガンのM19 2.5インチ

じゃあ、弾が出るエアソフトガンは?というと、東京マルイかタナカしかない。マルイのものは残念ながら生産完了してしまったが、今ならまだ手に入るようだ。

どちらも、ケースレスで、「カートをかちゃかちゃ出して入れて」というリボルバー使いの儀式は味わえない。

その代わり、装弾数は、マルイのが24発、タナカのが13発、というリボルバーのキャパを超えすぎだろ。という豪華仕様だ。

マルイのものは、群を抜いた命中精度。魔法のように弾丸がワンホールに!というだいご味が味わえる。加えて、別メーカーが出しているカートリッジを使って、実弾仕様気分を味わえるのもミソ。

ただ、グリップ形状。スクエアバットを2.5インチでも採用しているので、どうしても少し「コレジャナイ」感はぬぐえない。

その点、タナカは、本物のフレーム内部メカを再現しているので、ラウンドバットもバッチリ。モデルガン用、実銃用グリップバッチリ来い!

なんだけど、カートリッジはどうしても使えない。加えて、少々着弾にクセがある。それさえ目をつぶれば、質感、再現度はピカ一。

どうしても「次元仕様で、弾が出る2.5インチが必要だ!」と贅沢なアナタ。もう絶版となったコクサイのガスリボルバーを買うしかない。

ただし、これは旧型は恐ろしく飛ばない。5メートルもいかずに弾が落ちてしまう。「スナイピングシステム搭載」と記された、なるべく新しいバージョンを買うしかない。

どっちにしても、「コクサイ」のガスリボルバーの道は険しいので、少々覚悟してほしい。

ただ、試練を乗り越えてゲットした先には、「なるべく本物を再現したメカニズム。」何よりも、5メートルくらいなら空き缶に当たる命中精度、排莢桿を押してカートが落ちる、この感動を味わえるのは、コクサイのM19・2.5インチのみだ。

いろいろ書いてきたが、とにかくスナブノーズの美しさをぎゅっと詰めたような存在。それがM19の2.5インチだ。

とにかくどれかしらを手にしてみてほしい。どうして次元がこの銃に切り替えたかわかる。

M19の精悍さはそのままに、迫力と愛嬌を両立させた「美しい銃。」それがこの銃だからだ。